2月が『あっ!』という間に過ぎ去り、3月に入りましたが全く雪が減る様子がないですね・・・。
そろそろ春に向けて自転車の準備と思っているのですが、除雪機の修理と整備の依頼がございます。
手稲区のヤマハ除雪機取扱店を初めて2年目になりまして、多くの修理依頼をいただきまして、ありがたく思います。
なるべく素早く対応できるように心がけております!!
修理依頼を受けた際、その周囲にも目を配るようにしてアドバイスさせていただいています。
ワイヤー外れで修理依頼をいただいたお客様なのですが、Vベルトにほつれと、剥離が見られたので、来シーズンに向け交換のアドバイスをさせていただきました。
もう1件のワイヤー外れの修理の除雪機も、エンジンの『ハンチング』の為キャブレター交換をお勧めしまして、この度交換させていただきました。
写真のキャブレターなのですが、かなり汚れています。
エンジンの『ハンチング』とは、下の動画を参照
間違った除雪機購入を起こさない為に、言わせていただきます!
実は、この除雪機は整備済みという事で、某オークションで購入したらしいのですが、私が見る限り整備は全くされていないです。
知識と技術がある方でしたら困らないと思いますが、そうでない方は、専門業者からの購入をお勧めいたします。
今シーズンも残り少ない除雪作業になりますが、シーズンオフ中にメンテナンスしておくことをお勧めいたします。
ご依頼があればお引き受けいたしますので、ご相談ください。
また、点検整備付きで除雪機のお預かりも検討しておりますので、ご相談下さい。
みやたサイクル
みやたサイクルFacebook