蝦夷梅雨も明けたようで、天気が良くなってきましたね。
本日は定休日でございます。
最近、『タイヤがガタガタなる』と自転車を持ち込まれるお客様が増えてきました。
大半が、ハブ軸(タイヤの中心)のグリス切れが原因で、ベアリングが摩耗し、内部でばらばらになっています。

早めに分解掃除していただければ、この事態は防げるのですが、持ち込まれる車両は、1万円前後の自転車でして、元々グリスの入りが少ないとか、雨ざらしで冬も雪の中に放置などで、メンテナンスもさほどしていない様子で、少々悲しい、、、こうなって当然の事態でございます。
なってしまっては仕方がありませんので、キッチリ修理いたします。

全てを洗浄し、

変摩耗していないか、チェックし組み付け。
これと、違うケースもございます。
何と、軸が折れてしまっているのです。
グリスは、固着していますが、悪い状態ではなさそうです。
洗浄し、新しいハブ軸を組み付けます。
たぶん、購入時以上にスムーズな回転を得られた事でしょう。
今乗られている自転車を見直し、大切に!
みやたサイクル